エージェントを使わずに成功した転職体験!直接応募して採用になった話

こんにちは。アシオです。
2023年 12月より休職中のHSP気質の薬剤師です。(2024年2月現在)
薬剤師歴10年の中で2回の転職を経験しました。
① 400床を有する基幹病院 (2年)
② 地域に根差した中小調剤薬局 (4年)
③ 全国にチェーン展開している大手調剤薬局 (4年)
今回は①→②の1回目の転職で『エージェント』や『転職サイト』を介さず行った経験を書きたいと思います。
これから転職活動する方の参考になれば幸いです。
・転職したい会社の求人が出ていない…
・どうしてもその会社で働きたいと考える人
新卒で入った病院

私は大学卒業後、地元の病院に就職しました。
抗がん剤の調製や病棟業務など、学べる機会がたくさんありましたが、『パワハラ上司からのいじめ』、『毎日のサービス残業』、『土日のサービス出勤』で疲弊し、たまの休みは死んだように寝て過ごしておりました。

中小薬局との出会い

そんなある日、病院実習時代にお世話になった指導薬剤師から電話があり、

「面白い講演会があるから、一緒に行かないか?」
と誘って頂き、その講演会に参加しました。
講演会でメンターと呼ぶべき人と出会います。

講演会の内容は『薬局業界の未来と課題』という内容だったと思います。
講師は中小調剤薬局をコンサルティングする薬学博士の方( 以下『Yさん』とします )で、
『厚生労働省』と繋がりを持つYさんが診療報酬などの最新情報を元に『今後の薬局薬剤師の可能性や課題』などを伝えるものでした。
この時、病院で働いていた私には理解できない部分も多かったですが、『イキイキと今後の薬剤師の可能性』について話をするYさんに憧れのようなものを感じました。
コンサルしている薬局へ”直接交渉”

今の仕事が自分のやりたいことではないと感じ、『Yさんがコンサルしている薬局』で働きたいと強く思いました!
そこで、全国でコンサルしている中小調薬局を調べて見つけましたが、ここで大きな問題が…
Yさんがコンサルする薬局は『中途薬剤師』を取っておらず、求人サイトに出ていなかったのです。
どうしてもそこで働きたいと考えた私は、『直接』その会社へ電話しました。
・ Yさんの公演会を聞いて、『自分のなりたい薬剤師像を見つけたこと』
・ Yさんのコンサルを受けている薬剤師の方々と関わり、『自分も成長したいこと』
を採用担当へ伝えたところ、とりあえず面接をしていただけることになりました。
求人が出ていなくても熱意が伝われば会ってくれる

結論として、無事面接まで漕ぎ着け、内定をいただき働くことになりました。
『Yさんの講演会に感銘を受けた点』、『前向きに働きたいという意思』が評価されたそうです。(後日談)
『まっさらな新人を一から育てる』という社風の中で、中途採用で雇われる初めてのケースだったようです。
求人に載ってなくても、どうしてもそこで働きたいことを伝えれば、意外と企業は会ってくれることが分かった貴重な経験でした。
まとめ
今回は比較的まれなケースと思います。
・どうしてもここで働きたい!
・けど求人が出ていない…
という場合には使えると思いますが、
初めての転職や、『病院から薬局』という転職の場合は、転職サイトやエージェント経由が無難かと思います…

ただ、何らかの理由でそこで働きたいと考えている方は、ダメ元で連絡してみても良いと思います!
今回の記事がこれから転職をする方の参考になれば幸いです。
