オンライン経理による青色申告サポート
皮膚科 系
PR

帯状疱疹治療薬の比較!特徴や違いについてわかりやすく解説

フリーランス薬剤師 ハル
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。フリーランス薬剤師のハルです。

フリーランス薬剤師は「即戦力」としての勤務が求められるため、幅広い知識が必要となります!

今回は皮膚科領域の中で『帯状疱疹治療薬』の特徴違いについてまとめたいと思います。

こんな方に読んでほしい

・薬剤師1〜3年目の人
・『帯状疱疹治療薬』の特徴や違いを学びたい人

帯状疱疹とは?

帯状疱疹は、身体の中に潜んでいた『水痘・帯状疱疹ウイルスVaricella Zoster Virus)』によって、皮膚の痛み発疹などが起こる病気です。

水ぼうそう(水痘)に罹ったことのある人なら、誰でも帯状疱疹になる可能性があります。

具体的な症状

身体の左右どちらか一方に、
ピリピリと刺すような痛み
・続いて『赤い斑点』と『小さな水ぶくれ』が帯状に出現する

帯状疱疹治療薬の比較

帯状疱疹治療薬には、『ゾビラックス(アシクロビル)』、『バルトレックス(バラシクロビル)』、『ファムビル(ファムシクロビル)』、『アメナリーフ(アメナビル)』があります。

ゾビラックス(アシクロビル)

作用機序:DNAポリメラーゼ阻害薬

適応
① 単純疱疹
② 造血幹細胞移植における単純ヘルペスウイルス感染予防
③ 帯状疱疹
小児 性器ヘルペスの再発予防

特徴
① 豊富な適応!

小児の性器ヘルペスへの適応あり!
② 『顆粒剤』や『軟膏』、『点滴静注』などがある
1日5回の服用が必要…

バルトレックス(バラシクロビル)

作用機序:DNAポリメラーゼ阻害薬

適応
① 単純疱疹
② 造血幹細胞移植における単純ヘルペスウイルス感染予防
③ 帯状疱疹
④ 水痘

小児 性器ヘルペスの再発予防

特徴
アシクロビル』のプロドラッグ
1日3回の服用でOK
小児の適応あり!(顆粒、粒状剤のみ)
腎機能の影響を受ける…
錠剤が大きく飲みにくい…

ファムビル(ファムシクロビル)

作用機序:DNAポリメラーゼ阻害薬

適応
① 単純疱疹
② 帯状疱疹

③ 再発性の単純疱疹

特徴
バルトレックスと作用機序は同じ
PIT(Patient Initiated Therapy)適応あり
先発のみ
腎機能の影響を受ける…

PIT(Patient Initiated Therapy)とは?

→ 直訳 : 『患者の』 『開始する』 『治療

ハル
ハル

ヘルペスの初期症状が出たときに、『患者の判断』で服用を開始する治療方法です!

※ 以下のように処方されることが多いです!
Rp2が『PIT』の用法用量です!)

処方例

Rp1)ファムビル錠250mg 3錠

1日3回 毎食後 5日分

Rp2)ファムビル錠250mg 8錠
1日2回 朝、夕食後 1回1,000mg
→ 1回目の服用後、『12時間後』に2回目を服用する!

アメナリーフ(アメナビル)

作用機序 : ヘリカーゼ・プライマーぜ阻害薬
ヘルペスウイルスの増殖を阻害!

適応
① 単純疱疹
再発性の単純疱疹

特徴
① 腎機能の影響
を受けない!
→ 主な排泄経路 : 糞中排泄!高齢者などに使いやすい!
CYP3Aで代謝される…
相互作用に注意!
PIT(Patient Initiated Therapy)の適応あり
2023年2月に取得!
空腹時の服用で『Cmax 約0.64倍』、『AUC 0.52倍』へ低下
⑤ 『自動車運転』に対する注意書きがない!
錠剤が高い…
1215.3円/錠 (1回の治療で14錠使用
錠剤が大きい…
縦 7.9mm、横 1.5mm、厚さ 5.7mm

まとめ

帯状疱疹治療薬特徴違いについて書きました。

ゾビラックス(アシクロビル)は、剤形も豊富で小児の適応がある!1日5回飲まないといけない…

バルトレックス(バラシクロビル)は、アシクロビルのプロドラッグで1日3回の服用でOK錠剤が大きく飲みにくい…

ファムビル(ファムシクロビル)は、PITの適応がある!バラシクロビルと比べて錠剤が小さく飲みやすい!

アメナリーフ(アメナビル)は、腎機能の影響を受けない!値段が高い…

引き続き皮膚科領域の薬についてまとめていくので是非ご覧ください!

あわせて読みたい
ニキビ治療で処方される塗り薬の比較!特徴や違いについて解説
ニキビ治療で処方される塗り薬の比較!特徴や違いについて解説
あわせて読みたい
ニキビ治療薬(外用薬)の塗る順番!2種類出た場合の適切な使い方
ニキビ治療薬(外用薬)の塗る順番!2種類出た場合の適切な使い方
あわせて読みたい
褥瘡治療薬(外用薬)ついて解説!病態と基剤の違いよる使い分け
褥瘡治療薬(外用薬)ついて解説!病態と基剤の違いよる使い分け
あわせて読みたい
褥瘡治療薬(外用薬)の使い分け!色分類を用いた塗り薬の選び方
褥瘡治療薬(外用薬)の使い分け!色分類を用いた塗り薬の選び方
ハル
ハル

今回の記事を書くにあたり『下記図書』を参考にしました!

分かりやすくまとまった良書なのでご興味ある方は是非手に取ってきてください!

プロフィール
ハル / ツムグ
ハル / ツムグ
フリーランス薬剤師 / オンライン経理
ご覧いただきありがとうございます! フリーランス薬剤師のハルとオンライン経理のツムグと申します! 実体験を通して、フリーランス薬剤師の業務や青色申告をサポートするブログを夫婦で運営しています!
記事URLをコピーしました