リスペリドン製剤の比較!剤形の違いによる特徴について解説
こんにちは。アシオです。
2023年 12月より休職中のHSP気質の薬剤師です。(2024年4月現在)
SNSで若手薬剤師向けの勉強アカウントを運営しています。
抗精神病薬は種類が多く、併用もされやすいため『とても複雑な分野』です。
今回はSDAの中で、豊富な剤形を持つ『リスペリドン製剤』の特徴や違いについて書きたいと思います。
・薬剤師1〜3年目の人
・抗精神病薬の使い分けに自信がない人
・リスペリドン製剤の剤形による違いや特徴を学びたい人
抗精神病薬 (メジャートランキライザー)とは?
抗精神病薬(メジャートランキライザー)とは『統合失調症』や『幻覚』、『妄想』などに用いられます。
強い抗精神作用を持ち、マイナートランキライザーでは対応できない『極度の不安』などを取り除くことができます。
セロトニン・ドパミン受容体遮断薬(SDA : Serotonin-Dopamine Antagonist)とは?
セロトニン・ドパミン受容体遮断薬(SDA )は、統合失調症の『陽性症状(妄想、幻覚)』だけでなく『陰性症状(意欲減退)』まで改善します。
また、第一世代抗精神病薬の副作用である『錐体外路障害』を軽減することも大きな特徴です。
第二世代 抗精神病薬の特徴
① ドパミンD2受容体遮断 + セロトニン5HT2受容体遮断作用
→ 陽性症状(妄想、幻覚)を改善 + 陰性症状(意欲の減退)を改善
→ 『第一世代』の副作用である“錐体外路障害”を軽減!
② 『体重増加』や『高プロラクチン血症』などの副作用あり!
(高プロラクチン血症はSDAの中で『リスパダール』が頻度多い)
SDA(ドパミン・セロトニン受容体遮断薬)の比較については下記ブログをご覧ください!
リスペリドン製剤の比較
リスペリドン錠、リスペリドンOD錠
規格:0.5mg、1mg、2mg
適応
・統合失調症
・小児期の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性
リスペリドン細粒
規格:1%(10mg/g)
適応
・統合失調症
・小児期の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性(5〜18歳未満)
リスパダール内用液
規格:0.5mg、1mg、2mg
適応
・統合失調症
・小児期の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性(5〜18歳未満)
インヴェガ錠(パリペリドン)
規格:3mg、6mg、9mg
適応
・統合失調症
ゼプリオン水懸筋注(パリペリドンパルミチン酸エステル)
規格:25mg、50mg、75mg、100mg、150mg
適応
・統合失調症
まとめ
『リスペリドン製剤』の違いや特徴についてまとめました。
・リスパダール細粒は、子供でも飲みやすい!
・リスパダール内用液は、水なしですぐ飲めるため頓服で使用されやすい!
・インヴェガ錠(パリペリドン)は、代謝酵素の影響を受けにくく服用よる個人差が少ない!
・ゼプリオン水懸筋注(パリペリドンパルミチン酸エステル)は、1〜4週に一度の投与のため飲み忘れが多い人にオススメ!
引き続き、抗精神病薬についてまとめていくので是非ご覧ください!
今回の記事を書くにあたり『下記図書』を参考にしました!
分かりやすくまとまった良書なのでご興味ある方は是非手に取ってきてください!