『オンライン経理』による青色申告サポートはこちら!
精神科
PR

気分安定薬(双極性障害の治療薬)の比較!特徴や違いを解説

フリーランス薬剤師 ハル
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。アシオです。

フリーランス薬剤師は「即戦力」としての勤務が求められるため、幅広い知識が必要となります!

双極性障害の治療では、躁状態の安定のために『抗うつ薬』と『気分安定薬』が併用されることが多いです。

今回は気分安定薬について『特徴』や『違い』などを書きたいと思います。

こんな方に読んでほしい

・薬剤師1〜3年目の人
・『気分安定薬』の使い分けに自信がない人

・『気分安定薬』の特徴や違いを学びたい人

ハル
ハル

今回の記事は『下記の図書』を参考に作成しました!

双極性障害とは?

双極性障害は、『躁うつ病』とも言われます。

うつ症状憂鬱な気分、意欲の低下)と躁症状気分の高揚、万能感)を交互に繰り返す状態です。

気分安定薬とは?

気分安定薬は、双極性障害の『躁病相』を緩和するために『抗うつ薬』と併用する薬です。

あわせて読みたい
【薬剤師必見!】抗うつ薬 SSRI 4種類!(レクサプロ・パキシル・ジェイゾロフト・ルボックス)の特徴と違い
【薬剤師必見!】抗うつ薬 SSRI 4種類!(レクサプロ・パキシル・ジェイゾロフト・ルボックス)の特徴と違い

日本では以下の4つの薬に対して呼ばれることが多いです!

気分安定薬の比較

気分安定薬には『リーマス(炭酸リチウム)』、『デパケン錠(バルプロ酸ナトリウム)』、『テグレトール(カルバマゼピン)』、『ラミクタール(ラモトリギン)』があります。

リーマス(炭酸リチウム)

規格:100mg、200mg

適応
躁病および躁うつ病の躁状態

特徴
双極性障害の第一選択
→ 『自殺リスクを有意に下げる』という報告あり!
大量服用で致死的リスクあり
1日最大1,200mgまで
③ 副作用 : リチウム中毒に注意
→ 危険因子 : 脱水NSAIDs併用

デパケン錠(バルプロ酸ナトリウム)

規格:100mg、200mg

適応
躁病および躁うつ病の躁状態
・各種てんかん(小発作・焦点発作・精神運動発作ならびに混合発作)およびてんかんに伴う性格行動障害(不機嫌・易怒性等)の治療
・片頭痛発作の発症抑制

特徴
躁病相(イライラ感や衝動性)の緩和に効果的!
妊婦に禁忌
胎児の催奇形成の報告あり
ラミクタール(ラモトリギン)との併用注意
グルクロン酸抱合拮抗
ラミクタール(ラモトリギン)急速な血中濃度上昇
皮膚障害のリスク

テグレトール(カルバマゼピン)

規格:100mg、200mg

適応
躁病、躁うつ病の躁状態、統合失調症の興奮状態
三叉神経痛
・精神運動発作、てんかん性格及びてんかんに伴う精神障害、てんかんの痙攣発作:強直間代発作(全般痙攣発作、大発作)

特徴
急性躁病および躁病の予防に効果的
妊婦に禁忌
二分脊椎形成の報告あり
CYP3A4誘導!
併用薬に注意
三叉神経痛などの疼痛緩和にも効果あり

ラミクタール(ラモトリギン)

規格:25mg、100mg

適応
双極性障害における気分エピソードの再発・再燃抑制
・てんかん患者の下記発作に対する単剤療法
→ 部分発作(二次性全般化発作を含む)、強直間代発作、定型欠神発作
・他の抗てんかん薬で十分な効果が認められないてんかん患者の下記発作に対する→ 抗てんかん薬との併用療法、部分発作(二次性全般化発作を含む)、強直間代発作、Lennox-Gastaut症候群における全般発作

特徴
① 抗うつ効果
およびうつ病相の再発予防効果あり
妊婦に対して比較的安全
③ 副作用 : 重篤な皮膚障害四肢、体幹、顔面の小発疹
→ 危険因子 : 急な増量デパケン錠の併用
デパケン(バルプロ酸ナトリウム)との併用注意
グルクロン酸抱合拮抗
ラミクタール(ラモトリギン)急速な血中濃度上昇
皮膚障害のリスク

まとめ

気分安定薬についてまとめました。

あくまでざっくりした比較なので、詳しくは『添付文書』や『下記参考図書』をご覧ください!

・リーマス(炭酸リチウム)は、双極性障害の第一選択リチウム中毒に注意

デパケン錠(バルプロ酸ナトリウム)は、躁病相(イライラ感や衝動性)の緩和に効果的!妊婦に禁忌

テグレトール(カルバマゼピン)は、急性躁病および躁病の予防に効果的!妊婦に禁忌

ラミクタール(ラモトリギン)は、抗うつ効果およびうつ病相の再発予防効果あり!デパケン錠(バルプロ酸ナトリウム)との併用は注意!

引き続き、精神科領域の薬についてまとめていくので是非ご覧ください!

あわせて読みたい
【換算表付き!】ジアゼパム等価換算って何?ベンゾジアゼピン系抗不安薬の強さを分かりやすく比較
【換算表付き!】ジアゼパム等価換算って何?ベンゾジアゼピン系抗不安薬の強さを分かりやすく比較
あわせて読みたい
【換算表付き】 臨床で役立つクロルプロマジン換算(CP換算)!統合失調症治療薬の総投与量と過量ラインについて徹底解説!
【換算表付き】 臨床で役立つクロルプロマジン換算(CP換算)!統合失調症治療薬の総投与量と過量ラインについて徹底解説!
あわせて読みたい
【薬剤師必見】リスペリドン製剤(リスパダール・インヴェガ・ゼプリオン)の比較!剤形の違いによる特徴について解説
【薬剤師必見】リスペリドン製剤(リスパダール・インヴェガ・ゼプリオン)の比較!剤形の違いによる特徴について解説
ハル
ハル

今回の記事を書くにあたり『下記図書』を参考にしました!

分かりやすくまとまった良書なのでご興味ある方は是非手に取ってきてください!

プロフィール
ハル / ツムグ
ハル / ツムグ
フリーランス薬剤師 / オンライン経理
ご覧いただきありがとうございます! フリーランス薬剤師のハルとオンライン経理のツムグと申します! 実体験を通して、フリーランス薬剤師の業務や青色申告をサポートするブログを夫婦で運営しています!
関連記事
こんな記事も読まれています
記事URLをコピーしました