WDXkQxfQH00MASQ1Fogk2Xk8F5HF3GK9hNOEUTmxdfQ バルプロ酸とラモトリギン併用時の注意点!薬剤師が分かりやすく解説
精神科領域
PR

バルプロ酸とラモトリギン併用時の注意点!薬剤師が分かりやすく解説

アシオ / 薬剤師 / 医療ライター
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。アシオです。

2023年 12月より休職中のHSP気質の薬剤師です。(2024年4月現在)

SNSで若手薬剤師向けの勉強アカウントを運営しています。

あわせて読みたい
1〜3年目の薬剤師にオススメ!SNSを活用した薬勉強法を紹介
1〜3年目の薬剤師にオススメ!SNSを活用した薬勉強法を紹介

双極性障害の治療では、躁状態の安定のために『抗うつ薬』と『気分安定薬』が併用されることが多いです。

今回は『併用されることが多い』気分安定薬の中で、デパケン錠(バルプロ酸ナトリウム)ラミクタール(ラモトリギン)併用時の注意点について書きたいと思います。

こんな方に読んでほしい

・薬剤師1〜3年目の人
・『気分安定薬』の使い分けに自信がない人

・デパケン錠(バルプロ酸ナトリウム)とラミクタール(ラモトリギン)の併用時の注意点を知りたい人

双極性障害とは?

双極性障害は、『躁うつ病』とも言われます。

うつ症状憂鬱な気分、意欲の低下)と躁症状気分の高揚、万能感)を交互に繰り返す状態です。

気分安定薬とは?

気分安定薬は、双極性障害の『躁病相』を緩和するために『抗うつ薬』と併用する薬です。

あわせて読みたい
抗うつ薬(SSRI)をざっくり比較!特徴や使い分けについて解説
抗うつ薬(SSRI)をざっくり比較!特徴や使い分けについて解説

気分安定薬には『リーマス(炭酸リチウム)』、『デパケン錠(バルプロ酸ナトリウム)』、『テグレトール(カルバマゼピン)』、『ラミクタール(ラモトリギン)』があります。

気分安定薬の『特徴』や『違い』が知りたい方は下記記事をご覧ください!

あわせて読みたい
気分安定薬の比較!特徴や違いについてわかりやすく解説
気分安定薬の比較!特徴や違いについてわかりやすく解説

デパケン錠(バルプロ酸ナトリウム)

特徴
躁病相(イライラ感や衝動性)の緩和に効果的!
妊婦に禁忌
胎児の催奇形成の報告あり
ラミクタール(ラモトリギン)との併用注意

ラミクタール(ラモトリギン)

特徴
① 抗うつ効果
およびうつ病相の再発予防効果あり
妊婦に対して比較的安全
③ 副作用 : 重篤な皮膚障害四肢、体幹、顔面の小発疹
→ 危険因子 : 急な増量デパケン錠の併用
デパケン(バルプロ酸ナトリウム)との併用注意

併用注意のメカニズム

デパケン錠(バルプロ酸ナトリウム)ラミクタール(ラモトリギン)併用注意のメカニズムは下記表になります。

① グルクロン酸抱合の競合
② 尿中への排泄が阻害
③ ラミクタール(ラモトリギン)の血中濃度が上昇!

① グルクロン酸抱合の競合

デパケン錠(バルプロ酸ナトリウム)ラミクタール(ラモトリギン)共に肝臓グルクロン酸抱合を受けます!

グルクロン酸抱合とは、肝臓で行われる代謝反応の一つです。
脂溶性が高い(油っぽい)薬に体内のグルクロン酸と結合し、水溶性の高い(水っぽい)代謝物となり、腎臓から排泄されます!

② グルクロン酸の枯渇

デパケン錠(バルプロ酸ナトリウム)とラミクタール(ラモトリギン)を合わせて飲むことで、体内のグルクロン酸が枯渇してしまいます。

③ ラミクタール(ラモトリギン)の血中濃度が上昇

グルクロン酸抱合を受けずに体外に排出されなかったラミクタール(ラモトリギン)が血中濃度の上昇を起こし、重篤な皮膚障害を引き起こします。

ラモトリギンの増量方法

これらを踏まえ、2015年2月にデパケン錠(バルプロ酸ナトリウム)ラミクタール(ラモトリギン)の併用についてブルーレター(緊急安全性情報)が出されました。

厚生労働省 抗てんかん薬、双極性障害治療薬「ラミクタール錠」投与患者における重篤な皮膚障害に関する注意喚起について

これらを併用する場合は、ラミクタール(ラモトリギン)の段階的な増量が必要になります。

最初の2週間1回25mg隔日に経口投与

次の2週間1日25mg1日1回経口投与

③ その後は1〜2週間毎に1日量として25〜50mgずつ漸増する。

維持用量1日100〜200mgとし1日2回に分割して経口投与
(通常は最大400mg/日まで)

まとめ

デパケン錠(バルプロ酸ナトリウム)ラミクタール(ラモトリギン)併用時の注意点について書きました。

実際の臨床現場でも、上記2剤が処方されることは度々あります

重篤な皮膚障害を回避するためにも、しっかり確認しましょう!

引き続き、精神科領域の薬についてまとめていくので是非ご覧ください!

あわせて読みたい
抗不安薬の比較方法!ジアゼパム等価換算について分かりやすく解説
抗不安薬の比較方法!ジアゼパム等価換算について分かりやすく解説
あわせて読みたい
抗精神病薬の比較!クロルプロマジン換算(CP換算)について解説
抗精神病薬の比較!クロルプロマジン換算(CP換算)について解説
あわせて読みたい
リスペリドン製剤の比較!剤形の違いによる特徴について解説
リスペリドン製剤の比較!剤形の違いによる特徴について解説
アシオ
アシオ

今回の記事を書くにあたり『下記図書』を参考にしました!

分かりやすくまとまった良書なのでご興味ある方は是非手に取ってきてください!

ABOUT ME
アシオ
アシオ
HSP薬剤師/医療ライター/ブロガー
プロフィールをご覧いただきありがとうございます! アシオと申します! 『HSP気質を持つ薬剤師』の人生奮闘記について発信しております! 『仕事や人生で悩んだこと』、『その悩みにどのように向き合って解決しようとしたか』などを赤裸々に発信しています! 同じような悩みを持つ方の力に少しでもなれたら幸いです。
記事URLをコピーしました